SUMMIT2016

HOME | REPORT | SUMMIT2016

EIJYO COLLEGE SUMMIT 2016

営業女性活躍推進に向けて、社会的なムーブメントを起こす!

2月10日、都内で新世代エイジョカレッジ・サミットが開催されました。エイジョカレッジは2014年にスタート。
営業部門における女性の活躍を進めるべく、当初7社の営業女性を対象にプログラムが実施されてきました。
3年目の今年度は、7月のフォーラムに20社200人が集まり、そのうち15社31チームが「労働生産性を上げる実証実験」のフェーズへ。
今回のサミットは、その実験において優秀な成果を上げたチームの最終プレゼンテーション及び表彰するものでした。
同時に、営業を取り巻く業界全体を動かすべく、本質的な問題をあぶりだす「エイカレ白書」や
管理職・経営側からの事例共有などの発表を盛り込み、見学企業も含め34社400人が集まりました。

エイカレ白書2016

 
7月のフォーラムに参加した営業女性、その上司、同期前後の男性各150人ずつにアンケートを取りました。その結果を新世代エイジョカレッジ実行委員会・株式会社チェンジウェーブの中野円佳が報告しました。この調査結果によれば、営業女性たちは同期の営業の男性たちに比べて、営業が好きなのに、続けたいと思えず、営業の管理職になりたいとも思えていません。

続けたい、管理職になりたいという因子に影響する「働き方のイメージ」を20項目ほど聞いたところ、一番大きく効いているのが1.時間の観念で、「子育てとの両立が難しい」「短時間勤務は顧客に迷惑がかかる」と思っていない人ほど、また「時間の融通が利く」と思っている人ほど、続けたい、管理職になりたいと思えるという結果が出ました。この項目は男性にはほとんど関係がありません。
このほか、2.管理職がどのように見えているか が男女ともに、3.上司から期待されていると感じるか、4.顧客から女性/男性が歓迎されていると思うか については女性のほうが大きく影響するということがわかりました。一方、男性だけに影響する要因もあり、5.転勤や接待などの重要性を感じている男性ほど営業を続けたい、管理職になりたいと思っているということがわかり、男性は既存の方法を受容していると思われます。

労働生産性プレゼンテーション

 

31チームの中から、二回の事務局審査を経て4チームがプレゼンテーション。外部有識者及び実証実験参加企業の審査員票、会場票により、大賞と特別賞が選ばれました。

なりキリンママ / キリン株式会社


 
実際には子供がいないエイジョが営業ママになりきり、保育園の迎え、発熱対応など制約がある働き方を模擬体験。結果、本人の意識変化、周囲との連係強化、効率的な働き方により労働生産性が向上しました。
実験からわかった営業女性がママになっても働き続けられるための周囲マネジメント向上策(ママ取扱説明書)や、名刺などに挿入することで、「ママであること」や「自分の大事にしているもの」を表現するマママーク(名称はHug(はぐ)マークに後日決定)を提案。カルチャー変革に向け男性行動変革にも使える研修など様々な打ち手を社内に提言しています。
 
はぐ(Hug)マークの詳細を見る →
プレゼン資料を見る →


日本たばこ産業株式会社「ヒトノトキ」チーム
(発熱連絡をするなどの協力)

 

E・S・K(エイジョが・世界を・変える)
サントリーホールディングス株式会社

 

 
就業時間を1時間前倒しする「Sタイム」勤務に加え、女性活躍、人材育成、働き方改革について取引先40社に聞き取りをして、取引先とともに変えていくことを検討する「プラチナトーク」を実施。商談ネタになり営業力が上がっている面もあり、役員会への提案をするとのことです。
 
プレゼン資料を見る →

【FINALIST】

Ms.Watson
日本アイ・ビー・エム株式会社 

 
個人の都合で働き方を選択でき、効率的に時間を使える環境と、それを活用しなかった場合の比較データを検証。企業に対するロイヤリティや営業職を続けることのモチベーションにつながっていることを明らかにしました。

労働生産性向上戦士 エイジョー
ソフトバンク株式会社

 
完全にリモートで過ごす「SUPER FREEDAY」を設け、移動時間などを削減し、顧客接点を増やしました。営業女性向けの情報を載せるポータルサイトも設置し、「営業=つらい」という固定概念を「営業=うらやましい」というポジティブブランディングに転換しようとしています。
 
プレゼン資料を見る →

青野 慶久 さま

サイボウズ株式会社 代表取締役社長
 

太田 彩子 さま

一般社団法人 営業部女子課の会 代表理事
 

白河 桃子 さま

少子化ジャーナリスト・作家・相模女子大学客員教授

中原 淳 さま

東京大学 大学総合教育 研究センター准教授
 

藤澤 秀昭 さま

元経済産業省 経済産業政策局 経済社会政策室長


ゲストセッション:
労働生産性向上の企業事例の共有

 

エイジョたちの現場からの報告の後は、日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社営業本部研修部部長 山﨑秀雄さんによる営業働き方改革のプレゼンテーション。全営業拠点で一気に始めるのは社内の了解を得づらいため、5か所の5人の営業所長だけ選び、本人たちが帰りたい時間を設定し、取り組む「実験」を実施。

その結果、たとえば今まで部下の同行を数多くこなし、それで実績をあげてきた営業所長が思い切って部下に任せてみたところ、特に成績も下がらず、部下のエンゲージメントも下がらないという結果がでた――そこで支店全体や、全国の拠点に広げる動きにつながったそうです。
 

 
サイボウズ株式会社代表取締役、青野慶久社長からはさらに衝撃的なプレゼンテーションが。サイボウズでは、そもそも個人営業目標を課していない。
チーム戦を徹底しているゆえに、商談の日に子供が熱を出した部下の家に上司が行ってカバーをするなどの驚きの事例も出ているとのこと。

では個人の給与はどうなっていうかというと「市場価格」。転職市場との見合いで社員も交渉ができるそうです。多様な働き方が出てくる中では「社員同士を比較するのをやめた」「そうせざるをえなかった」とコメントされていました。会場からは「チームをどう決めているのか」「社員同士がギスギスしないか」などの質問が出て、モデレータのチェンジウェーブ代表佐々木裕子との興味深いやりとりに会場の管理職たちもメモをする手が止まらない様子でした。
 
プレゼン資料を見る→
 
最後に、「営業女性たちの活躍を確信した。日本の未来はエイジョが作る!」「企業を超え、業界全体に風穴を開けることができたのでは。ママでもできる営業、からママでこそできる営業という道が見えてきた」というご来賓や実行委員会代表の言葉とともに、高揚感の中でサミットが終了しました。

GALLERY

slide01.jpg slide02.jpg slide03.jpg slide04.jpg slide05.jpg slide06.jpg slide07.jpg slide08.jpg slide09.jpg slide10.jpg