HOME | CONCEPT2024

CONCEPT

新世代エイジョカレッジ(エイカレ)は、異業種「変革体験型」リーダー育成研修です

 
新世代エイジョカレッジ-ロゴ

営業の変革体験を通じて女性リーダーの育成を目指す

 
多くの企業で、特に営業部門では
まだ女性リーダー人材の育成に悩みを持たれています。
「本人の意識醸成」と「働き方モデルの打破」
これらが今なお、課題として残っているからです。
 
新世代エイジョカレッジ(エイカレ)は、
固定観念を打破して変革を生み出す「変革体験型」リーダー育成。
リーダーに必要なスキルとマインド、実践力、人脈を得て
「自分が踏み出せば、変えられる!」という成功体験を積むことで
エンゲージメントを向上させ、昇進意欲にもつなげることができます。
 
新世代エイジョカレッジ企画・運営:株式会社チェンジウェーブグループ


エイカレの目指すもの

『研修だからこそできる「変革体験型」リーダー育成』

  • 各社期待人材が、異業種他社との交流を通して刺激を受け、視野を広げることで
    自律的なキャリア構築への意識を醸成昇進意欲の向上にもつなげる。
    キャリア継続への課題解決、営業モデル創出につながる実証実験を実施することで、
  • 課題設定力・巻き込み力・プロジェクト推進力・プレゼンテーション能力など、
    リーダー人材に不可欠なビジネススキル習得を促す

 

 

EIJYO COLLEGE 2024

テーマ

『今こそ私たちが、営業のアタリマエをアップデートする』

新世代エイジョカレッジは、 2014年にスタート。
これまで 1000名近い営業職女性(エイジョ)が参加し、
営業の世界に変革の風を吹き込みました。
 
10年を超える月日の中では、
劇的な環境変化が次々と起こり、営業に求められる役割や機能も大きく変わりつつあります。
その一方で、現場では、まだ根雪のように残る「アタリマエ」も存在している。
 
「変革体験型」リーダー育成、エイカレの 11年目は、
エイジョ達が、今こそ本当に変えたいと思う「アタリマエ」に、
徹底的に向き合い、未来に向けてアップデートする挑戦を行います。

EIJYO COLLEGE 2024
スケジュール

エイジョカレッジ2023スケジュール

経済産業省後援
SUMMIT 2025年 2月21日 開催 (終了)

SUMMIT開催概要

 

開催日時:

 2025年 2月21日(金)
 13:30~17:00終了予定 (13:00~受付開始)
 

会場:

 TKPガーデンシティPREMIUM神保町 プレミアホール
 アクセス https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/gcp-jimbocho/access/
 

内容:

    • フォーラム部門ファイナリストチームによる発表 ※ファイナリスト一覧はこちら
    • 講演 ~女性管理職候補育成における変革プロジェクトの活用、エイカレ卒業生の声~
    • 表彰 
       

特別審査員:

 佐藤博樹氏 東京大学名誉教授、中央大学ビジネススクール・フェロー
 白河桃子氏   昭和女子大学 客員教授、相模女子大学大学院 特任教授、東京大学 大学院 情報学環客員研究員
 太田彩子氏 株式会社ベレフェクト代表取締役/「営業部女子課」主宰
 浜田敬子氏 ジャーナリスト・AERA元編集長
 実行委員会代表 ㈱チェンジウェーブグループ
 今期エイカレ参加企業 各社役員 
 

審査基準

  • 破壊と創造 :営業の当たり前について、課題を適切に把握し、破壊と創造にチャレンジしている
  • 労働生産性 :実験開始前後/前年同月比で定量的に比較し、労働生産性が落ちていない
  • 顧客価値  :より高い顧客価値の提供が出来たか・その可能性があるか
  • 巻き込み力 :個人だけではなく上司や組織等のサポートが得られている
  • 汎用性がある:組織、業界を超えて全体に広がりうる

ファイナリスト

   

コニカミノルタジャパン株式会社 4Values
商船三井ロジスティクス株式会社 Blue Link
日本イーライリリー株式会社 All right! Lilly!
ネスレ日本株式会社 ミライスマイルチーム
株式会社明治 colorful

                                                       

                        (社名五十音順)
 

【ファイナリスト実証実験サマリー】

コニカミノルタジャパン株式会社 4Values(フォーバリューズ)
人財リソースが限られ、一人当たりの業務量が増加している中、男女ともに営業が生き生きと働ける環境構築の実現に向けて、先ずは慣習化している「営業が納品立合をするアタリマエ」を壊すことにチャレンジ。それによって、残業時間を削減し、ワークライフバランスが取れる働き方ができる営業を目指した。
 
商船三井ロジスティクス株式会社 Blue Link
現在、営業職は顧客の様々な輸送課題を解決する「輸送のプロフェッショナル」として幅広い分野の専門知識が必要となるが、営業個人の自己学習で知識習得することがアタリマエとされている。そのアタリマエを破壊するために、営業現場の需要が高い分野にエキスパートチームを設置し、営業担当がより効率的に知識習得をおこなえる体制の構築にチャレンジ。その結果、情報収集にかかる時間を約40%削減、顧客への情報提供や提案の質の向上も同時に達成。
 
日本イーライリリー株式会社  All right! Lilly!
「休むほどではない体調不良」を抱えながら働いている営業職、特に女性特有の体調不良については80%の女性営業職は上司に相談したことが無いと回答。一方59%の管理職は女性特有の体調不良については聞きづらいと回答。そこで、オリジナルの「体調スコアカード」を導入し、上司と部下間で健康についてのコミュニケーション機会創出を促すことで、今後の営業職での長期キャリア継続への意欲向上を実証。
 
ネスレ日本株式会社  ミライスマイルチーム
男性も含め育休・復職が当たり前になった2024年でも、未だママセールスは6%の割合で当たり前とは言えない。営業職の魅力を伝え、どんな年代でも自分らしく働け、「営業するならネスレ!」という未来をつくりたいと実証実験にチャレンジ。先輩女性営業との交流会や子供のいない社員がママ営業の働き方をイメージ・体験する同行企画、そして社内の産前産後、育児情報を共有するリアルで使いやすい「マママニュアル」を作成。
 
株式会社 明治  colorful
「営業はワークライフバランスがとれない!」というアタリマエの破壊にチャレンジ。自分時間を大切にしながら、業務パフォーマンスも上げられる「営業の働き方」にアップデートすべく、柔軟な勤務体系実現への第一歩として先ずは現状ある仕組み「分割勤務」の周知・体験を実施。それにより、利用者の満足度も高く、モチベーションと生産性の維持ができた。また男性育児時間の増加につながる兆しが見えた。
 

 

フォーラム 《2024年 9月5・6日 開催(終了)》


エイカレ2024のキックオフです。
異業種でチームを編成し、ネットワーキングを行うと共に
エイジョが自らの意識変革に取り組み、課題を掘り下げました。
 

開催概要

 

開催日程:

  •  2024年9月5日(木)・6日(金) 終日2日間(終了)

 

会場: 

  •  TKPガーデンシティPREMIUM品川高輪口 3Fホール
  •  東京都港区高輪4-10-18 京急第一ビル 3階

 

対象者:

  •  管理職1~2歩手前の女性社員
  •  1社5名前後のチーム

フォーラムの様子は下記記事をご覧ください。

FORUM 2024  9月5・6日
フォーラムレポート前編

FORUM 2024  9月5・6日
フォーラムレポート後編