中央大学大学院 戦略経営研究科 教授
中央大学大学院 戦略経営研究科 教授
営業職能では、他の職場以上に、日本では男性が中核的な仕事を担い、女性は営業事務など男女間の職域分離が根強い。
もちろん、最近は、企業における女性の活躍の場の拡大の取組が行われ、第一線の営業を担う女性も増加しつつある。しかし、女性の営業職が増えつつあるものの、営業職能の働き方自体は従来の男性メインの時代のままといえる。そのため、結婚や出産というライフイベントに直面し、女性が、従来の男性と同様の働き方ができなくなると、就業継続が難しくなったり、第一線の営業から外れざるを得ないような事態が生じている。こうした現状にあって、新世代エイジョカレッジは、営業職の女性が、自分たち自身で、新しい営業の働き方や顧客価値の創造を目指す取り組みであり、高く評価できる。
営業女性の取り組みが、営業職能だけでなく、これまで男性が主に担ってきた日本の働き方の改革につなげることを期待しています。
Eijyo College
Eijyo College
■初参加でしたが、参加社員が日頃の業務とは別の視点で、仕事について熟考する、通常では体験できない時間を持てた素晴らしプロジェクトになりましたし、さらに、この取り組みが、社内でも注目され、社内への影響力という点でも、とても良かった。
■自組織の課題について課題を深堀し、それに対して自発的に行動を起こしていくことは、本人たちにとっても初めての経験だったので、参加者の成長に役立った
■参加者それぞれが、アウトプットまでもっていく過程のすべてが学びにつながっているものだと感じた。悩んで考え抜いて巻き込んで、また通常の仕事とのバランスもとりながらの活動は大変だったと思うが、ここでの経験や本人たちが感じている達成感は今後の仕事に活かしていただけるのではないかと感じる。
Eijyo College
Eijyo College
■このエイカレを通じてチームメンバーと出会い、いろんな気づきや学びがあったことで、自身の業務に活かせていること、また今後につながる財産となった。
■マネジメントや多角的な視点で物事を考える機会、きっかけをいただくことができた。また、業種も環境も営業形態も異なるメンバーで取り組むことにより、新しい視点を取り入れられ、異なるそれぞれの意見をひとつの結論を導き出す実践の場となった。
■バックグラウンドが異なる異業種の方と一緒に議論を深めていく中で、気づきや学びが多かったと感じた。また、日々の忙しい仕事の中ではなかなか考えることのない市場の未来について、立ち止まって自分たちの頭で想像し、思考できた経験が大きかった。
Eijyo College
Eijyo College
■同じ悩みを抱えている方はたくさん居て、共感する部分はたくさんありました!
モヤモヤの気持ちは解消されました。
■こんなに一生懸命働くことについてを考えることは今まで無かったですし、それが実現できそうって希望が見えてきて楽しかった。
■みんな悩んでいるし、その中でがんばろうとしているので、1人の悩みではないと感じた。だからこそ今回の取り組みで組織としての動きに関われるのがすごく楽しみになりました。
■希望に満ち溢れています、組織のパネルディスカッションを聞いて自分たちの力で会社を動かせることに感銘を受けました!
■グループに同じ年代、社歴の人が多く、同じ悩みを抱えていることを知り、皆で悩みを共有し、アドバイスをし合えたことで未来への希望が持てました。
Eijyo College
Eijyo College
<異業種交流提言プログラム感想>
■普段出会うことがない異業種の方と交流が持てて、刺激を受け、視野が広がった。
■他業界の人と知り合う機会が少ないので、異業種交流により視野が広がった。実証実験により社外の管理職の方との接点を多く持つことができ、人脈が広がった。
■一生ものの仲間になりました。 業種の素晴らしい仲間に出会えたことです。視野も広がりモチベーションアップにつなげられました。
■異業種で悩みを共有しあうことで、自社/自分だけの悩みではないことがわかり、その分課題解決への策に向けては難しかったが十分なディスカッションができ有意義な時間となった。
<サミット感想>
■貴重な公演やチームの取り組みが聞けたのは財産になります
■他業種からいろいろな気づきがあった。新たなつながりができた!プライベートとしても
■安宅さんの講演は大変面白かったです。ファイナリスト発表時の審査員の質問の着眼点が大変勉強になりました。
Eijyo College
Eijyo College
<フォーラム感想>
■今までの価値観をいい意味で変えてくれました。絶対変えれない!と思ってたことが他社ではすでに廃止されてたり…
■刺激的でこういった場でなければ出会えない方々に会えました。すごく勉強になりました!
■世の中にこんなにたくさん頑張ってるエイジョがいるんだ!と知れた事は財産になりました
■今後営業を続けていけるか悩んでいましたが、みんな色んな悩みがあることを共有できて、悩んでいるのは私だけではないことがわかりました。自分が変わっていかなければ周りも変わらないことを強く感じました。
<サミット感想>
■営業女子はみんな日本社会を変えたい!という強い思いを持った人たちが多く、意識の高い人たちなんだなあと思いました
■広い視野で考える大切さを改めて実感しました。社内では少ない営業女子もここに来るとたくさんいるので頑張ろうと思える。
経済産業省 経済産業政策局 前経済社会政策室長
経済産業省 経済産業政策局 前経済社会政策室長
経産省では、「ダイバーシティ経営」を推進しています。それは、ダイバーシティ経営が、単なる「コスト」ではなく、企業を強くする「競争力の源泉」だと確信しているからです。その実現には、「誰かのために」という発想に止まらず、「自分がどう変われるか」へのチャレンジが不可欠です。エイジョカレッジの取組からは、そんな「自己変革」を促す様々なアイディアが生まれています。営業現場にとって、そして日本企業にとっての「当たり前」を乗り越えていく、そんな役割を期待しています!
サイボウズ株式会社 代表取締役社長
サイボウズ株式会社 代表取締役社長
働き方改革の鬼門、「営業女子」。属人的になりがちな営業業務をいかに変革するのか。エイカレの場で深く議論して課題を設定し、責任者を引っ張り出してコミットさせ、思う存分変革を進めていきましょう。今や日本は労働力不足。転職も辞さない強気の姿勢が必要です。属人化した営業を打破する鍵は、情報共有と役割分担。女性も男性も未婚者も既婚者も若者も高齢者も、それぞれの個性を活かせる「チーム営業」にすることが大事です。そして誰もが楽しく営業できる社会へ。みなさんの活躍に期待しております!
一般社団法人 営業部女子課の会 代表理事
一般社団法人 営業部女子課の会 代表理事
私も同じ営業女子出身です。2009年に立ち上げた「営業部女子課」では、「営業女子そのものの数を増やす」「営業女子になっても辞めない社会を創る」「営業力を持つ女子を増やす」という3つのゴールを掲げています。営業女子の数が増えれば、顧客に提案する付加価値も多様なものになり、イノベーションが生まれます。営業女子活躍が進めば、多様なロールモデルも誕生します。同じ志を持つエイジョの皆さんと、真の営業女子活躍に向けて進んでいきたいです!
日産自動車株式会社 取締役副会長
日産自動車株式会社 取締役副会長
企業としてなぜダイバーシティが必要なのでしょうか。3つあると思っています。1つ目は多様性を受け入れる企業文化によって、企業の変革を進めていくという点。2つ目は女性の視点を活かし、サービスや商品開発に活かしていく点。3つ目は女性の能力を活用するという点。
日産自動車は1999年にルノーとアライアンスを結びました。それまでの日産は男性社会、日本人だけで、みんな同じ頭で議論していました。このようなモノカルチャーだと大失敗も大成功もなく平均点がとれるのです。ところが、異質なものを入れたときに成績がすごく悪くなるケースと、すごくいいケースがある。すると、異質なものを入れたくないという思いが当然出てきます。国内において平均点で戦っている場合はいいが、海外ではそれでは勝てない。トップ成績が出る可能性で勝負しているわけです。そこで勝つには異質なものを取り入れなければならない。男性にとって、女性はもっとも身近なダイバーシティ。ファーストステップとして取り組んでいます。これが1つ目。
2つ目としては、実際の車づくりや店舗設計、作業現場の働きやすいラインを作るうえでも女性の視点は非常に活きています。日産の販売会社で、女性のCA(カーライフアドバイザーいわゆる営業)が対応した時のほうが、男性が対応したときより、男女関係なく満足度が高いという結果も出ています。
3つ目は何か。以前、「地図の読めない女、話を聞かない男」という本がヒットしました。右脳は直感的、左脳は論理的なのですが、男性はどちらかで考えている。この右脳と左脳間に脳梁という両方の脳をつなげる部分があって、女性のほうが2割くらい太い。女性は右脳と左脳の両方を使いながら会話することによってお客様が何を思っているのか、把握できるのではないかと思っています。
日産は女性のCAを2013年から2018年までに2倍にしようとしており、16年4月の新入社員のうち約4割が女性となっています。一方で、定着率は男性に比べて低く、活用と同時に定着率向上が課題だと思っています。また、日産の執行役員では、女性は1名だけ。上に行くにしたがって、パイプラインがピラミッドになっていくのはよくない。女性には男性にはない悩みが当然あるので、女性がロールモデルとして話をしながら進めていくことが大事だと思います。女性にはワークライフバランスの維持も大事だし、本人のモチベーションも大事なので、本人、上司、意識、制度インフラから包括的にアプローチしている。トップダウンだけでなく、ボトムアップによりお互いに切磋琢磨することが大事ではないでしょうか。
日本IBM株式会社 取締役執行役員 デジタル・セールス事業担当
取締役執行役員 ソフトウェア事業本部 カスタマーサクセス担当
私自身営業として二十数年やってきて平坦な道ではありませんでしたが、営業女性のみなさんに今日は2つメッセージを残したいと思います。1つは、営業の王道を歩いていただきたいということ。営業を続けるにあたって、ワークライフバランスが大変だと聞きますが、私は営業のほうがバランスがとりやすいと感じます。お客様中心に回るが、その分社内調整は取りやすいと感じます。 お客様を直接担当する営業職として第一線で頑張ってください。
もう1つは、営業としてのパーソナリティに魅力があることが、次のネットワークにつながるということ。私は最初のキャリアを地方事業所でスタートしました。配属されたのは北関東で、そこに10年いたことが、今の自分の土台を作ったと思っています。当時のお客様が今のお客様でもあります。また、私は一度IBMを退社しています。PC事業を担当していたとき、事業売却が決まりレノボに行って二度とIBMに帰ってくると思っていませんでした。でも、縁があって戻ってきました。営業は特に人とのネットワークが大事で、それは会社ではなく、個人につくものです。ぜひ、ネットワークを幅広く持ってください。
KDDI株式会社 執行役員 / KDDIまとめてオフィス株式会社 代表取締役社長
KDDI株式会社 執行役員 / KDDIまとめてオフィス株式会社 代表取締役社長
営業は自社の事業、業界を先端で体感できると共に、お客様や社内での折衝を通じて自らの成長、さらには人間力をも高められるものと確信しています。
社会や企業に貢献できる人材を創出するためにも、営業職の女性活躍が大きなパワーになると考えています。エイカレを通じて、視野と仲間を拡げ、自身の成長のためにもエイジョを続ける覚悟を持つ女性が増え、さらに多くの企業で「エイジョヤクイン」が誕生することを期待しています。日々数字を追いかけることは大変ですが、前向きな姿勢、感謝の気持ちを忘れずに、自らを変える勇気を持って挑戦されることを願っています。
日本IBM株式会社 エンタープライズ事業本部 関西支社 第二営業部 部長
日本IBM株式会社 エンタープライズ事業本部 関西支社 第二営業部 部長
1人では、1社では動かせない女性の現場課題を7社の皆さんが共有し知恵を絞って提言する。このエイジョ・プロジェクトは素晴らしいです。私自身、地方営業の立場で皆さんと2期ご一緒し多くを学ぶことができました。そしてたくさんの志ある素敵な皆さんと知りあえてとても感謝してます。
エイジョ・プロジェクトが今後大きなムーブメントになっていくことを心から祈っています。皆さんの次の提言がどのような実証実験になり広がっていくか楽しみでわくわくしています。
Eijyo College
Eijyo College
<フォーラム感想>
自分の仕事スタイルを見直すとともに、会社全体の変革意識も必要であることを実感しました。明日は、より自ら会社や部署をより良く変えるための足台を作っていければと思います。
■営業の悩みは自身の会社や自身の思いだけで解決されないこともある!だからこの活動をもっと社会にアピールすべきだし、共有すべき。そして男性にも参加させて当事者意識を皆が持つことが必要だと感じた。
■これだけ全員が悩み困っているという事は個人だけの問題ではなく、会社や社会の問題であるという事が分かったので、今後これを解決していく事で未来のエイジョの悩みを減らせるようになるのであれば、と前向きな気持ちになれた。
<サミット感想>
変革は私たちからする。弊社が大変難しい会社であるとわかっていても。
異業種でも営業の本質は同じ。自社の意識改革をする為にはその本質をどの様に活かし、会社を活性化させるかが課題であると実感しました。
現場のエイジョのお話も、経営層のお話も、外部の方のお話も、いろいろな側面から意見を聞くことができ、大変有意義でした。
Eijyo College
Eijyo College
・「なんとなく不安と考えていた事も、なぜその考えに至ったのかと切り刻んで考えた事がありませんでした。それらについて向き合い、考え、反省するきっかけになりました」
・ 「参加前までは自分の置かれている環境下でしか考えられていなかった様々な問題について、会社全体、また女性だけで無く男性も含めた社会全体の問題として捉える事が出来、広い視野で物事を考えるようになったと思います」
・ 「参加するまでは営業を辞めたいという気持ちが大きかったですが、本気で営業という仕事に向き合い、楽しさを思い出し営業を続けたいと思うようになりました」
Eijyo College
Eijyo College
・これまではキャリアアップに対しては卑屈になってましたが、ステップアップするということを前向きにとらえられるようになりました」
・ 「同年代の他社の「エイジョ」の方々と知り合えて、改めて「営業って楽しい!カッコいい!」と思えたし励みになった。ロールモデルが身近にいないなら自分がなろう!と思えました」
・ 「エイジョを広めるために女性マネジャーになり営業部内からダイバーシティを推進したい」
中央大学大学院 戦略経営研究科 教授
営業職能では、他の職場以上に、日本では男性が中核的な仕事を担い、女性は営業事務など男女間の職域分離が根強い。
もちろん、最近は、企業における女性の活躍の場の拡大の取組が行われ、第一線の営業を担う女性も増加しつつある。しかし、女性の営業職が増えつつあるものの、営業職能の働き方自体は従来の男性メインの時代のままといえる。そのため、結婚や出産というライフイベントに直面し、女性が、従来の男性と同様の働き方ができなくなると、就業継続が難しくなったり、第一線の営業から外れざるを得ないような事態が生じている。こうした現状にあって、新世代エイジョカレッジは、営業職の女性が、自分たち自身で、新しい営業の働き方や顧客価値の創造を目指す取り組みであり、高く評価できる。
営業女性の取り組みが、営業職能だけでなく、これまで男性が主に担ってきた日本の働き方の改革につなげることを期待しています。
Eijyo College
■初参加でしたが、参加社員が日頃の業務とは別の視点で、仕事について熟考する、通常では体験できない時間を持てた素晴らしプロジェクトになりましたし、さらに、この取り組みが、社内でも注目され、社内への影響力という点でも、とても良かった。
■自組織の課題について課題を深堀し、それに対して自発的に行動を起こしていくことは、本人たちにとっても初めての経験だったので、参加者の成長に役立った
■参加者それぞれが、アウトプットまでもっていく過程のすべてが学びにつながっているものだと感じた。悩んで考え抜いて巻き込んで、また通常の仕事とのバランスもとりながらの活動は大変だったと思うが、ここでの経験や本人たちが感じている達成感は今後の仕事に活かしていただけるのではないかと感じる。
Eijyo College
■このエイカレを通じてチームメンバーと出会い、いろんな気づきや学びがあったことで、自身の業務に活かせていること、また今後につながる財産となった。
■マネジメントや多角的な視点で物事を考える機会、きっかけをいただくことができた。また、業種も環境も営業形態も異なるメンバーで取り組むことにより、新しい視点を取り入れられ、異なるそれぞれの意見をひとつの結論を導き出す実践の場となった。
■バックグラウンドが異なる異業種の方と一緒に議論を深めていく中で、気づきや学びが多かったと感じた。また、日々の忙しい仕事の中ではなかなか考えることのない市場の未来について、立ち止まって自分たちの頭で想像し、思考できた経験が大きかった。
Eijyo College
■同じ悩みを抱えている方はたくさん居て、共感する部分はたくさんありました!
モヤモヤの気持ちは解消されました。
■こんなに一生懸命働くことについてを考えることは今まで無かったですし、それが実現できそうって希望が見えてきて楽しかった。
■みんな悩んでいるし、その中でがんばろうとしているので、1人の悩みではないと感じた。だからこそ今回の取り組みで組織としての動きに関われるのがすごく楽しみになりました。
■希望に満ち溢れています、組織のパネルディスカッションを聞いて自分たちの力で会社を動かせることに感銘を受けました!
■グループに同じ年代、社歴の人が多く、同じ悩みを抱えていることを知り、皆で悩みを共有し、アドバイスをし合えたことで未来への希望が持てました。
Eijyo College
<異業種交流提言プログラム感想>
■普段出会うことがない異業種の方と交流が持てて、刺激を受け、視野が広がった。
■他業界の人と知り合う機会が少ないので、異業種交流により視野が広がった。実証実験により社外の管理職の方との接点を多く持つことができ、人脈が広がった。
■一生ものの仲間になりました。 業種の素晴らしい仲間に出会えたことです。視野も広がりモチベーションアップにつなげられました。
■異業種で悩みを共有しあうことで、自社/自分だけの悩みではないことがわかり、その分課題解決への策に向けては難しかったが十分なディスカッションができ有意義な時間となった。
<サミット感想>
■貴重な公演やチームの取り組みが聞けたのは財産になります
■他業種からいろいろな気づきがあった。新たなつながりができた!プライベートとしても
■安宅さんの講演は大変面白かったです。ファイナリスト発表時の審査員の質問の着眼点が大変勉強になりました。
Eijyo College
<フォーラム感想>
■今までの価値観をいい意味で変えてくれました。絶対変えれない!と思ってたことが他社ではすでに廃止されてたり…
■刺激的でこういった場でなければ出会えない方々に会えました。すごく勉強になりました!
■世の中にこんなにたくさん頑張ってるエイジョがいるんだ!と知れた事は財産になりました
■今後営業を続けていけるか悩んでいましたが、みんな色んな悩みがあることを共有できて、悩んでいるのは私だけではないことがわかりました。自分が変わっていかなければ周りも変わらないことを強く感じました。
<サミット感想>
■営業女子はみんな日本社会を変えたい!という強い思いを持った人たちが多く、意識の高い人たちなんだなあと思いました
■広い視野で考える大切さを改めて実感しました。社内では少ない営業女子もここに来るとたくさんいるので頑張ろうと思える。
経済産業省 経済産業政策局 前経済社会政策室長
経産省では、「ダイバーシティ経営」を推進しています。それは、ダイバーシティ経営が、単なる「コスト」ではなく、企業を強くする「競争力の源泉」だと確信しているからです。その実現には、「誰かのために」という発想に止まらず、「自分がどう変われるか」へのチャレンジが不可欠です。エイジョカレッジの取組からは、そんな「自己変革」を促す様々なアイディアが生まれています。営業現場にとって、そして日本企業にとっての「当たり前」を乗り越えていく、そんな役割を期待しています!
サイボウズ株式会社 代表取締役社長
働き方改革の鬼門、「営業女子」。属人的になりがちな営業業務をいかに変革するのか。エイカレの場で深く議論して課題を設定し、責任者を引っ張り出してコミットさせ、思う存分変革を進めていきましょう。今や日本は労働力不足。転職も辞さない強気の姿勢が必要です。属人化した営業を打破する鍵は、情報共有と役割分担。女性も男性も未婚者も既婚者も若者も高齢者も、それぞれの個性を活かせる「チーム営業」にすることが大事です。そして誰もが楽しく営業できる社会へ。みなさんの活躍に期待しております!
一般社団法人 営業部女子課の会 代表理事
私も同じ営業女子出身です。2009年に立ち上げた「営業部女子課」では、「営業女子そのものの数を増やす」「営業女子になっても辞めない社会を創る」「営業力を持つ女子を増やす」という3つのゴールを掲げています。営業女子の数が増えれば、顧客に提案する付加価値も多様なものになり、イノベーションが生まれます。営業女子活躍が進めば、多様なロールモデルも誕生します。同じ志を持つエイジョの皆さんと、真の営業女子活躍に向けて進んでいきたいです!
日産自動車株式会社 取締役副会長
企業としてなぜダイバーシティが必要なのでしょうか。3つあると思っています。1つ目は多様性を受け入れる企業文化によって、企業の変革を進めていくという点。2つ目は女性の視点を活かし、サービスや商品開発に活かしていく点。3つ目は女性の能力を活用するという点。
日産自動車は1999年にルノーとアライアンスを結びました。それまでの日産は男性社会、日本人だけで、みんな同じ頭で議論していました。このようなモノカルチャーだと大失敗も大成功もなく平均点がとれるのです。ところが、異質なものを入れたときに成績がすごく悪くなるケースと、すごくいいケースがある。すると、異質なものを入れたくないという思いが当然出てきます。国内において平均点で戦っている場合はいいが、海外ではそれでは勝てない。トップ成績が出る可能性で勝負しているわけです。そこで勝つには異質なものを取り入れなければならない。男性にとって、女性はもっとも身近なダイバーシティ。ファーストステップとして取り組んでいます。これが1つ目。
2つ目としては、実際の車づくりや店舗設計、作業現場の働きやすいラインを作るうえでも女性の視点は非常に活きています。日産の販売会社で、女性のCA(カーライフアドバイザーいわゆる営業)が対応した時のほうが、男性が対応したときより、男女関係なく満足度が高いという結果も出ています。
3つ目は何か。以前、「地図の読めない女、話を聞かない男」という本がヒットしました。右脳は直感的、左脳は論理的なのですが、男性はどちらかで考えている。この右脳と左脳間に脳梁という両方の脳をつなげる部分があって、女性のほうが2割くらい太い。女性は右脳と左脳の両方を使いながら会話することによってお客様が何を思っているのか、把握できるのではないかと思っています。
日産は女性のCAを2013年から2018年までに2倍にしようとしており、16年4月の新入社員のうち約4割が女性となっています。一方で、定着率は男性に比べて低く、活用と同時に定着率向上が課題だと思っています。また、日産の執行役員では、女性は1名だけ。上に行くにしたがって、パイプラインがピラミッドになっていくのはよくない。女性には男性にはない悩みが当然あるので、女性がロールモデルとして話をしながら進めていくことが大事だと思います。女性にはワークライフバランスの維持も大事だし、本人のモチベーションも大事なので、本人、上司、意識、制度インフラから包括的にアプローチしている。トップダウンだけでなく、ボトムアップによりお互いに切磋琢磨することが大事ではないでしょうか。
取締役執行役員 ソフトウェア事業本部
カスタマーサクセス担当
私自身営業として二十数年やってきて平坦な道ではありませんでしたが、営業女性のみなさんに今日は2つメッセージを残したいと思います。1つは、営業の王道を歩いていただきたいということ。営業を続けるにあたって、ワークライフバランスが大変だと聞きますが、私は営業のほうがバランスがとりやすいと感じます。お客様中心に回るが、その分社内調整は取りやすいと感じます。 お客様を直接担当する営業職として第一線で頑張ってください。
もう1つは、営業としてのパーソナリティに魅力があることが、次のネットワークにつながるということ。私は最初のキャリアを地方事業所でスタートしました。配属されたのは北関東で、そこに10年いたことが、今の自分の土台を作ったと思っています。当時のお客様が今のお客様でもあります。また、私は一度IBMを退社しています。PC事業を担当していたとき、事業売却が決まりレノボに行って二度とIBMに帰ってくると思っていませんでした。でも、縁があって戻ってきました。営業は特に人とのネットワークが大事で、それは会社ではなく、個人につくものです。ぜひ、ネットワークを幅広く持ってください。
KDDI株式会社 執行役員
KDDIまとめてオフィス株式会社 代表取締役社長
営業は自社の事業、業界を先端で体感できると共に、お客様や社内での折衝を通じて自らの成長、さらには人間力をも高められるものと確信しています。
社会や企業に貢献できる人材を創出するためにも、営業職の女性活躍が大きなパワーになると考えています。エイカレを通じて、視野と仲間を拡げ、自身の成長のためにもエイジョを続ける覚悟を持つ女性が増え、さらに多くの企業で「エイジョヤクイン」が誕生することを期待しています。日々数字を追いかけることは大変ですが、前向きな姿勢、感謝の気持ちを忘れずに、自らを変える勇気を持って挑戦されることを願っています。
日本IBM株式会社 エンタープライズ事業本部
関西支社 第二営業部 部長
1人では、1社では動かせない女性の現場課題を7社の皆さんが共有し知恵を絞って提言する。このエイジョ・プロジェクトは素晴らしいです。私自身、地方営業の立場で皆さんと2期ご一緒し多くを学ぶことができました。そしてたくさんの志ある素敵な皆さんと知りあえてとても感謝してます。
エイジョ・プロジェクトが今後大きなムーブメントになっていくことを心から祈っています。皆さんの次の提言がどのような実証実験になり広がっていくか楽しみでわくわくしています。
Eijyo College
<フォーラム感想>
自分の仕事スタイルを見直すとともに、会社全体の変革意識も必要であることを実感しました。明日は、より自ら会社や部署をより良く変えるための足台を作っていければと思います。
■営業の悩みは自身の会社や自身の思いだけで解決されないこともある!だからこの活動をもっと社会にアピールすべきだし、共有すべき。そして男性にも参加させて当事者意識を皆が持つことが必要だと感じた。
■これだけ全員が悩み困っているという事は個人だけの問題ではなく、会社や社会の問題であるという事が分かったので、今後これを解決していく事で未来のエイジョの悩みを減らせるようになるのであれば、と前向きな気持ちになれた。
<サミット感想>
変革は私たちからする。弊社が大変難しい会社であるとわかっていても。
異業種でも営業の本質は同じ。自社の意識改革をする為にはその本質をどの様に活かし、会社を活性化させるかが課題であると実感しました。
現場のエイジョのお話も、経営層のお話も、外部の方のお話も、いろいろな側面から意見を聞くことができ、大変有意義でした。
Eijyo College
・「なんとなく不安と考えていた事も、なぜその考えに至ったのかと切り刻んで考えた事がありませんでした。それらについて向き合い、考え、反省するきっかけになりました」
・ 「参加前までは自分の置かれている環境下でしか考えられていなかった様々な問題について、会社全体、また女性だけで無く男性も含めた社会全体の問題として捉える事が出来、広い視野で物事を考えるようになったと思います」
・ 「参加するまでは営業を辞めたいという気持ちが大きかったですが、本気で営業という仕事に向き合い、楽しさを思い出し営業を続けたいと思うようになりました」
Eijyo College
・これまではキャリアアップに対しては卑屈になってましたが、ステップアップするということを前向きにとらえられるようになりました」
・ 「同年代の他社の「エイジョ」の方々と知り合えて、改めて「営業って楽しい!カッコいい!」と思えたし励みになった。ロールモデルが身近にいないなら自分がなろう!と思えました」
・ 「エイジョを広めるために女性マネジャーになり営業部内からダイバーシティを推進したい」